獨協大学管弦楽部創立60周年によせて

 獨協大学管弦楽部創立60周年誠におめでとうございます。
 獨協大学管弦楽部OB会として、現役部員のみなさまとこの喜びを共にしたいと思います。

 1964年(昭和39年)4月、埼玉県草加市栄町600番地に産声をあげた獨協大学の建設の槌音喧しいキャンパスで偶然目があった数人の学生達(未だ1期生しか存在していなかった)によって「クラシック音楽部」として誕生したのが獨協大学管弦楽部の始まりでした。1964年6月12日のことでした。

 四年制大学としてはまだ片肺状態で学生にとっては先行きの不安と同時に創業時特有の熱気に包まれた青春群像に満ち溢れていたと推測されます。(50周年記念演奏会プログラムより一部引用)
 以降、順調に部員は増加し、途切れることなく関わった仲間は優に800名を超えています。

 この60年間にご指導頂きました先生方で分けると大きく以下の三つの世代になります。

第一世代 近衞秀健先生 1964年~2004年  1期~39期生
第二世代 西脇秀治先生 2004年~2014年 40期~51期生
第三世代 客演指揮の先生 現役執行部による一年毎選任

2015年から現在  51期~61期生

 獨協大学管弦楽部は伝統的に楽器パート別や先輩後輩達との繋がりが綿々と続いている楽団です。
 2014年の50周年記念演奏会時にはまだ新入生であった51期生達が中心となり、10年を経てOB OG として60周年記念演奏会の主役である現役部員をサポートしてくれているのは心強い限りです。

 最後になりますが、ご縁あって今宵の記念演奏会にご来場頂きました皆様にお礼申し上げますと共にこれからも変わらぬご支援、ご声援を頂けますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2024年12月吉日
獨協大学管弦楽部OB会
会長:中條 克己 (9期)

OB会について

 1964年、アジアで初めて開催された東京オリンピックの年に獨協大学は開学しました。
 同年、わずか8名の先輩方により創設された「クラシック音楽部」が「管弦楽部」に発展し、1970年11月に第1回定期演奏会が霞が関の久保講堂で開催されました。
それから48年、歴史は脈々と受け継がれ、この12月25日には第54回定期演奏会を開催する運びとなりました。

 管弦楽部OB会は1967年の創設から35年間にわたりさまざまな活動を行ってまいりましたが、諸般の事情により2002年以来活動を休止していましたところ、2014年10月の管弦楽部創立50周年記念演奏会を機に再開の機運が高まり、2015年3月7日に大学内で行われた再開準備総会にて、出席された卒部生の賛同を得て、活動を再開いたしました。おかげさまで多くの卒部生各位、大学同窓会のご賛同・ご協力をいただき新たな活動を行っております。
 今後の永続するOB会活動の為には、早い時期に次世代を中心とした運営に移行することが重要だと認識しています。
  ライフスタイルが一段と多様化する中で、卒部後の一時期は音楽や同期・先輩・後輩・先生方との距離が遠のく事もあるかと思いますが、状況が許した時にはいつでも戻って来られる、心の拠りどころとしての場を用意しておくこともOB会の役割と考えています。多くのみなさまのご参加をお待ちしています。

 23年後の2041年、第100回定期演奏会の時には、今の現役部員のみなさんはまだ40代、2064年の創立100周年記念演奏会でもやっと古希の手前。
 その時まで繋がりを大事にして、未来の現役、OB・OGが共に喜びを分かち合える日に至ることを願っています。

 尚、当OB会は皆さまからの年会費により運営されています。会費は4月~3月の1年単位で一口2,000円です。以下のゆうちょ銀行の口座にお振込ください。

[ゆうちょ銀行からの送金]
記号:10240 番号:31210451 獨協大学管弦楽部OB会

[他金融機関からの振込]
ゆうちょ銀行 店名:028(読み ゼロニハチ) 店番:028 

普通預金3121045 獨協大学管弦楽部OB会

よろしくお願い申し上げます。

2018年9月
獨協大学管弦楽部OB会

会 長:中條 克己 (9期)
副会長:永野 琢夫 (15期)
幹事長:谷川 恭 (12期)
財務会計:片岡 智義 (20期)
監 事:平野 宏二 (15期)


OB会再開後の主な活動

2015年3月7日 再開準備総会 
2016年5月29日 管弦楽部スペシャルコンサートにてOB会受付を設置。
2016年10月~12月 管弦楽部第50回記念定期演奏会に向けて寄付金を募集。
2016年11月19日 関徹夫名誉教授記念講演会における獨協大学OB管弦楽団演奏会運営を補助。
2016年12月17日 管弦楽部第50回記念定期演奏会にてOB会受付を設 置。クローク補助。
 プログラムにOBからのお祝いの寄稿を挟み込み。演奏会後のレセプションにて寄付金145,000円を贈呈
2017年3月20日 卒部追い出しコンパに参加。
2017年5月27日 管弦楽部第51回定期演奏会を訪問、激励。
2017年6月10日 平成29年度定時総会・懇親会。
2017年11月4日 雄飛祭にて管弦楽部の模擬店を訪問、激励。
 ホームカミングデー懇親会にて参加OBと親睦を深める。
2017年11月25日 管弦楽部第52回定期演奏会を訪問、激励。
2018年5月26日 管弦楽部第53回定期演奏会を訪問、激励。
2018年6月30日 平成30年度定時総会・懇親会。